こんにちは〜
すっかりブログの更新をサボってましたKTRです。
更新できなかった理由は、HP作成が忙しかったからです。楽しみにしている方々遅れちゃって・・すいません
さてさて、今回の記事はズバリ!
「フリーランスに転向して、自由になりたいと考えている方」に送る。
明日から使えるフリーランスで仕事を取る方法の実践レビューです。
KTRが今回仕事を頂いた、武家屋敷「伊東邸」のウェブページ。
伊東邸のウェブページ作成の仕事を頂いた時の状況を振り返って、仕事をもらう上での重要なPOINTをシェアしていきます。
日南市を代表する観光地の飫肥で武家屋敷を改装して、飲食店としてオープンさせたお店です。
地域の注目度はかなり高く、市長とか行政の方なんかもオープニングセレモニーに来ていたほどです。
ホームページを作ることになった経緯
この仕事をもらった経緯から説明してきますね。

この仕事の発端は、この記事を書いた時
日南市のマーケティングを担当している方とお知り合いになって、誘っていただいた油津商店街の視察
実はそのあとに、商店街のゲストハウスで店長が交代する式典があって、その時に知り合ったのが、伊東邸のオーナーさんだった訳です。
具体的な会話はこんな感じだったと思います。
仕事をもらった具体的な会話はこうだ!
K=KTR オ=オーナーさん
K「初めまして、2週間前に日南市に移住してきたKTRと申します。」
オ「そうなんだ。仕事何やってるの?」
K「メインはアフェリエイトって言って自分のウェブサイトで商品を売って生計を立ててます。」
オ「そうなんだ。じゃあワードプレスとかできる?」
K「基本ワードプレスでサイト作ってますよ。」
オ「おっまじ!うちで新しい店やるんだけど、ホームページ自分で作ろうと思ってワードプレス作ったんだけど、やっぱり大変だからお願いできる?」
K「大丈夫っすよ。いくらぐらいで予算見てます?」
結構省略したけど、
大体こんな感じの会話だったと思います。
完全なラッキーパンチだと思いますよね。
でもね。
ラッキーパンチも繰り出さなければ当たらない訳です。
仕事がもらえた。重要なPOINTをいくつか考えて見る。
タイミングもあるけれど、偶然を必然にするポイントがあったので解説しますね。
仕事の専門性が高いこと、そしてフリーランスなこと。
あなたがどうしても自分で解決したくても、できない問題を持っている時に
困っている分野のスペシャリスト(その分野で飯食ってる人)が目の前に急に現れたらどうします?
しかもそれが、目の前で言葉を交わしている相手だとしたら・・・
大体相談しますよね。
なので、この伊東邸のケースで考えると、KTRがウェブ周りが得意な事をしっかりと伝えていた事が鍵になると思います。
もしあなたが、フリーランスもしくはフリーランスを目指すのであれば、初めて会う人へ自分の得意分野をしっかり伝える事が大切です。
行政の方の紹介が良かった。
初対面の人と話すのは、話しかける方も、話かけられる方も、お互いに「ストレス」を感じますよね。
しかし
それが、友人の紹介ならどうでしょうか?
「ストレス」ないですよね。
不信感も。
市役所の方の紹介という事で、それだけで信頼度が違ったわけです。
行政の力は強力です。特に日南市の様な田舎では超強いです!
この場合は、行政の方を味方につけた事によって、オーナーさんの頭の中で「知らない奴」から、「信頼できる人」
という認識になったんだと思います。
まずは、紹介してもらえる様な動きをしましょう。

第一印象が良かった。
これは、テクニックでもなんでもないです。本当に当たり前の事で、清潔感が一番大事です。
できてない人多いですが・・
自分が気をつけている事をお話しすると、TPOを意識する事ですね。
これ本当大事なので、常に意識する事をお勧めします。
T(Time-時間)
P(place-場所)
O(Occasion-場合)
の略。時、場所、場合の適した服装をすべきと言う、ファッション業界の言葉


KTRの場合ですが、大抵家で仕事をしているので、デニムにオーバーサイズなパーカーやTシャツがほとんどです。
だって楽なんだもん。。
しかし、仕事が絡みそうな、交流会、セミナー、食事、などは
必ずジャケットを一枚羽織って、体に合ったシャツを着て、革靴を履いていくようにしています。時計やカバンもビジネス仕様のものを身につけます。
これだけで、全然印象が違いますよね。
経営者や街の有力者が集まる場所に参加した。
これが一番だと思いますが、仕事はつながりによって生まれることが多いです。
伊東邸のお仕事を頂いた時は、油津という日南市の商業メインエリアで、ゲストハウスの店長交代の式典だったので、商店街の方や、ゲストハウスを応援している経営者の方も多かったです。
日南市の市長の田崎さんもきてました。

実はこの時、日南市の公認ブロガーにしてってお願いしたら、市長公認ならいいよってことだったんですが、
看板重すぎて名乗ってません。
すいません市長。。
話は戻りますが、
ホームページ作成や企業コンサルの案件を頂く場合は、経営者もしくは、決済権を持っている方と繋がらないと始まりません。
なのでそういう方が集まる場所に顔を出すことが一番重要です。
この記事のまとめ
明日から使える。フリーランスの仕事の取り方講座はいかがでしたか?
簡単にまとめると、身なりが小綺麗で、フリーランスの専門性が高い仕事をしていて、紹介してくれる人がいる状態で、経営者や有力者が集まる場所に行けば、仕事取れますよってことですね。
自分が仕事を頂いたのは運もあると思いますが、無意識でしたが、この状況になっていたんですね。